5. |
「メール転送設定」画面が表示されます。 ※前項4とは画面内容が異なります。 |
|
 |
(10) |
「設定済転送先アドレス」表示欄に、現在のメールの受け取り先のメールアドレスが表示されます。
例) |
ponpoko@kincho.tanuki.jp
hanako@kincho.tanuki.jp となっている場合 |
転送元 ponpoko@kincho.tanuki.jp 宛のメールは、
現在 ponpoko@kincho.tanuki.jp と hanako@kincho.tanuki.jp でメールを受け取る設定となっています。
「設定済転送先アドレス」表示欄から不要な転送先のメールアドレスを選択(クリック)し、 |
(11) |
右横「削除」ボタンをクリックします。
※ |
「削除」ボタンをクリックすると、直ちに選択したメールアドレスは削除となります。
削除確認のメッセージは表示されませんのでご注意ください。
なお、「設定済転送先アドレス欄」には、必ず一つはメールアドレスを設定してください。
メールアドレスが一つも設定されていないとメールは届きません。 |
※ |
特に転送先の設定を行う必要がない場合は、転送元のメールアドレス(前項4「メール転送設定」で入力したメールアドレス)のみを必ず設定します。
例) ponpoko@kincho.tanuki.jp |
■ |
設定済転送先アドレスの設定方法は「利用者用メールのメール転送方法」をご参照ください。 |
|
(12) |
設定が終了したら「閉じる」ボタンをクリックします。
≪メール転送設定の解除は完了です。≫
全て設定が終了したら、ウインドウ画面の「閉じる(×)」ボタンをクリックし画面を閉じます。 |